★幼児向け☆おしゃれ雑貨・おもちゃ【amanoppo】はこちらから★

【木製レール】×【イケア・ブリオ・モクトレイン・トーマス・ダイソーの列車】

IKEAとBRIOの木製レールはどのメーカーの列車が走るのか、写真多めで検証します。

IKEAとBRIOの木製レールの違いについての記事はこちら

我が家が持っている列車は以下の6種類です

  1. IKEAのLILLABO
  2. IKEAのLILLABOの電動タイプ
  3. BRIO
  4. mokuTRAIN(モクトレイン)
  5. トーマス木製レールシリーズ(旧シリーズ)*2022年に新作が出ています
  6. ダイソーの電車(スーパーおおぞら)

写真多めで比較検討していきます。

タップできる目次

IKEAとBRIOの木製レールを走れるか

①IKEAのLILLABO

車輌の上のパーツは外れます。
取り外して交換したりもできますが、我が家の1歳児は全て取り外して車輪のみのもので遊んでることが多いです。。。

IKEAのレール
BRIOのレール

問題なく走れます。

②IKEAのLILLABOの電動タイプ

電動タイプです。
上部にスライド式のスイッチがあり、前進だけでなくバックもできます。
前進時はライトがつきます。

IKEAのレール
BRIOのレール

問題なし。

③BRIO

我が家が最初に購入したものです。
低年齢でも遊べる少し小さめのサイズ感です。
磁石部分が銀色ではなく黄色でカバーされているのが可愛いです。

IKEAのレール
BRIOのレール

④mokuTRAIN(モクトレイン)

日本のブランド。
日本で実際に走っている在来線や新幹線、ドクターイエローなどもあり種類が豊富です。

我が家は自宅近くから見ることができた、のぞみをチョイスしました。

IKEAのレール
BRIOのレール

問題なく走れます。
他のものよりも車高が高いので、手で持ちやすいですが、少し重みを感じます。

あと、車高が高く重心も高いのか、坂道などを手を離してビューンと下らせると脱線する確率が他社のものよりも高いです。

⑤トーマス木製レールシリーズ(旧作)

トーマス好きの子ども達のために、トーマス、パーシー、ジェームス、ニア...と集めてしまいました。
ついつい仲間を集めたくなってしまいます。
我が家にあるのは2021年以前に購入した旧作です。
2022年に新作が出たようです。
我が家にはないので、仕様が変更されているかどうかがわかりません。すいません。
顔が少しかわいらしくなっていますね。

IKEAのレール
BRIOのレール

問題なし。

⑥ダイソーの電車(スーパーおおぞら)

100円ショップダイソーの商品、もちろん100円です。
こちらは木製ではなくプラスチック製です。
いろいろな列車がある中で、なぜか我が子はこれが一番お気に入りだったりします。
しかし1歳児の扱いの荒さに耐えきれず、車輪が取れたり、電動モーターが故障して坂道を登れなくなったりしてます。

IKEAのレール
BRIOのレール

IKEAのレールは片側の車輪が脱線してしまいます。
BRIOのレールはギリギリ大丈夫かなというところです。
車体がやや長いので、カーブが少しきつく、電動で走っていると脱線する可能性もありそうです。

車輪の幅を測ってみた

それぞれの車輪の幅を測ってみました。

メーカー車輪幅
IKEA2.2cm
BRIO2.2cm
mokuTRAIN2.3cm
トーマス2.2cm
ダイソー2.0cm

ダイソーの電車の車輪幅はIKEAの木製レールの幅と同じでした。
ちょっと走るのは厳しいですね。

磁石の向きは意外と重要!さすがはBRIO!!

木製レールを走れるかとは直接関係ないですが、各メーカーを比べてみて、BRIOが凄すぎる!と感じたことがあります。
それはどちら向きでも列車同士が接続できるということです!!
これが意外と大事なんです。

接続部分は磁石なので、本来はS極とN極があります。
S極とN極が引かれ合い、S極同士やN極同士では反発し合います。

なので、他のメーカーは、

進行方向では接続できる
向きが違うと反発し合う

どのメーカー同士でも、列車のお尻とお尻同士では反発し合い、繋げることができません。
トーマスのように顔がついていて前がわかりやすいと、少し大きくなった子どもならそこまで問題はないかもしれません。
ところがIKEAの列車は...

列車の車輪部分と上部パーツが外れます。
外した後に、パーツを入れ替えたりして遊べるのですが、なんせ、車輪部分にどちらが前かは書いていないので、向きがわからなくなります。

子どもはとにかく長く繋げたがるのですが、このようなこともあり、1歳の息子は両手に列車を持って「繋がらないー!!」と怒ってよく持ってきます。
繋がらないときはひっくり返してみて、という助言は年齢もあり伝わらず...。
結局レールまで行って繋げてあげるという作業が1日に何度もあります。
3歳の娘でもなかなか臨機応変に対応するのは難しそうでした。


せっかく集中して長く遊んでいても、そこで遊びの集中の糸が切れてしまいます。
思い通りに繋がらない、ということは子どもにとっても、それを手助けする親にとってもストレスだと思います。

ところが、なんとBRIOは、

どちら向きでも繋がるのです!!

BRIOは他のどのメーカーの列車とも、どちら向きでも繋がります。
(もちろんBRIO同士でも)
一体どういう仕組みなのか。
さすが、他のメーカーよりも値段が高いだけあります。
こういうところにクオリティの差があるのだな、と感じました。

ブリオの磁石部分が銀色の車両は持っていないので検証できていません。

私が最近、1歳息子に1日に何度も繋がらない!という不満を訴えられている現状を考えると、列車はBRIOが最強です。
むしろ列車はBRIOだけにしておけばよかったなと思うくらいです。

動物柄が可愛い。
見た目が可愛らしいものもあり、がっつり電車!って感じがないのも、あまり電車に興味のないママ的にも受け入れやすいです。

接続の磁石部分は各社ほぼ同じ

各メーカーの磁石の接続部分を比較します。

左からBRIO、IKEA、IKEA電動、トーマス、モクトレイン

大きな差はありません。
やや高さに差があるのですが、磁石なのでどのメーカー同士でもくっ付きます。
IKEAの電動電車は接続の高さがフレキシブルに動く仕様になっています。

ちなみに我が家ではレールも列車も一緒にこちらの入れ物にしまっています。
インテリアを邪魔せず、柔らかいので子どもがぶつかっても怪我をする心配もなく、容量も十分、そして値段も安く、蓋もできます。
おもちゃ入れとして使わなくなっても、シンプルなので他の目的にも使えます。

まとめ

ダイソーの電車はちょっと厳しいですが、それ以外の列車はIKEAとBRIOどちらの木製レールも走ることができました。
また、子どもの遊ぶ年齢によっては、列車の磁石のクオリティという部分で遊びやすさに差があることがわかりました。

どのように子どもに遊んでもらいたいか、また、どんな電車が好きか、新幹線が好きか、トーマスが好きかによって、さまざまなメーカーの列車を選ぶことができると思います。

ぜひ参考にしてみてください。


よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

元看護師、転勤族の妻です。
3歳娘と1歳息子の育児中。
子連れ引越しを3回経験。
2人の子育てに追われる中での経験が、どこかの誰かの役にたったらうれしいなと思っています。

タップできる目次