入院中の付き添いはストレスが溜まる!
みんなどうやって息抜きしてるの?
この記事を読めば、付き添い中のストレスを軽減する方法を知れます。
小児科看護師のぴっぴ✿︎(@shinkan0607) です。
多くの子供達が入院している姿を見てきました。
子供の状態が良くならず不安、隣の音が気になって眠れない‥
付き添いはストレスが溜まる!と感じてしまいますよね。
一人で抱え込まず、息抜きをして過ごす工夫をしましょう!
- 付き添い入院が不安
- 付き添い入院に備えたい
子供の入院、その前に確認!
子供の入院は、急に決まってしまいます。
子供の体調も悪いと、パパママも慌ててしまいますよね。
そんな慌ててしまう中でも、このポイントをおさえていれば大丈夫!
- まずは、落ち着いて連絡
- 入院の準備をしましょう
- 子供のそばにいましょう
手続きも含めやることがたくさん!!
と思ってしまいますが、意外と後回しでも大丈夫。
まずは、落ち着いて連絡
子供が入院することは、家族にとっては一大事。
- パートナーへ連絡する
- サポートしてもらえる祖父母がいれば連絡
- 落ち着いたら職場へ連絡
パパママの精神面のサポートや兄弟がいる場合は、祖父母を頼りましょう。
職場への連絡は、落ち着いた段階でOKです。
入院の準備をしましょう
入院が決まったら子供の必要な持ち物を揃える必要があります。
たくさん準備する必要はありません。
子供の入院時の持ち物について確認する
>> 【子供の入院】持ち物リスト
子供のそばにいよう
何よりも不安になっているのは、お子さんです。
パパママの焦りや不安を感じてとって、泣き出してしまう子供もいます。
目の前にいる我が子に触れて声をかけ
大丈夫だよ、そばにいるよ
と伝えましょう。
子供の入院、付き添いは必要?
子供の入院となると付き添いが必要になるケースも。
病院によって異なりますが、必ず付き添いが必要!というわけではありません。
※ 病院によるので確認が必要!
ご家族の体調が優れない場合や同胞がいる場合などは、相談してみましょう。
子供の入院、付き添いによるストレス
入院の付き添いをするとパパママもストレスが溜まります。
ストレスの原因として考えられるものは‥
- 同室の家族へ気を遣う
- 簡易ベッドでの添い寝
- 夜間にやってくる看護師の巡回
- 点滴アラームの音が止まらない
- 子供の機嫌や状態が悪いことからの不安
- 食事やお風呂が十分に取れない
- Wi-Fi環境がない
たくさんの原因がありますね。
子供が頑張っているから親も我慢して頑張らないと…
そう思いがちですよね。
でもそう思って頑張りすぎる必要もないんです。
付き添いをしているご家族は、どうやってストレス解消をしているのでしょうか?
子供の入院、付き添いのストレスを解消
頑張りすぎて、イライラして子供に接したり、看護師さんとうまくいかない‥
こんなことがあったら悪循環。
ちょっとした気持ちの持ちようで変わることもあるよ!
実際、何か息抜きしていますか?
付き添いをされているパパママは、こんな工夫をしています。
- 病院に任せるときは任せて、お家に帰る
- 交代で面会して、休むようにする
- 食事のタイミングで外に出るようにする
ちょっとだけ子供と離れて、息抜きをすることも大切です。
子供の入院、付き添いでストレスを溜めない方法
付き添い時のストレスを減らす方法として、
- 同室の人とコミュニケーションをとる
- ストレスや愚痴を話せる人を見つける
- 病棟の看護師さんと仲良くなる
- 付き添いの合間で身体を休める
- 交代で付き添いを行う
例えばですが、このような方法がありますね。
同室の人とコミュニケーションをとる
相部屋でお互いに付き添いをしている場合、ちょっとでも関係性があると楽になることもあります。
子供のことだから仕方ない、お互いさま
と思っていても、ストレスが多い中では難しいことも。
そんな時にコミュニケーションをとっていれば楽になることもありますよ。
苦手な方は、逆にストレスとなってしまうため無理する必要はありません。
ストレスや愚痴を話せる人を見つける
パートナやおじいちゃんおばあちゃん、お友達
誰でもいいんです。
“こんなことがあったの、聞いて!”と言える関係の人がいることは、心強いです。
病棟の看護師さんと仲良くなる
看護師さんは、シフトで働いているため毎日違いますよね。
担当の看護師さんや話しやすい看護師さんを見つけておくと
なんて気軽に相談することができますね。
いつでも気軽に声かけてくださいね!
付き添いの合間で体を休める
付き添いは、24時間ずっとそばにいてね!
というわけではありませんよ。
ママ達が休む時間も大切です。
「ちょっと外出します〜」と声をかけて、外の空気を吸いましょう。
交代で付き添いを行う
- お昼の時間は、おばあちゃん
- 夕方から夜はパパ、ママ
そんな面会の方法でもいいんです。
兄弟がいるご家庭は、サポートをお願いして面会されているところが多いです!
子供の入院、付き添いに備えよう
大きな病院なのか小さな病院なのか、それによって対応も異なります。
付き添いや面会の時間が多い
子供の状態が落ち着かず不安
パパママは思っている以上に、心身を削っています。
ご家族やおじいちゃんおばあちゃん、病院のスタッフに甘えていいんです。
自分がゆっくりする時間も優先させましょう。
付き添いするあなたがやるべきこと
- 治療での疑問はしっかりと確認する
- 治療の説明は、1人で聞かない
- 子供にとって安心する環境を作る
- リラックスできる時間を確保する
- 家族や周りを頼り、1人で頑張らない
- 治療での疑問はしっかりと確認する
- 治療の説明は、ひとりで聞かない
- 子供にとって安心する環境をつくる
- リラックスできる時間を確保する
- 家族や周りを頼り、ひとりで頑張らない
頼れるところは、周りに頼りましょう。
お買い物は、Amazon
日用品や子供のオムツは、こちらで済ませると助かるよ
\ 子供にとって安心する環境を作るために、おもちゃも有効 /
よくある質問
病院でよく聞かれることをご紹介します!