★幼児向け☆おしゃれ雑貨・おもちゃ【amanoppo】はこちらから★

【小学ポピー】一年生の勉強を先取りしよう。失敗しない選び方

小学ポピーってどうなんだろう?口コミは?
簡単すぎるって聞くけど大丈夫かな?

こんな疑問を抱えているママの悩みを解決できる記事になっています。

勉強する基盤を作るために知育教材を始めたいけどたくさんあって悩みますよね。

しっかりと勉強させたい!と思い、焦って高難度の教材をやらせても子供が勉強嫌いになって事態はさらに悪化します!

子供の将来を考えて、子供に合った勉強をさせてあげることが大切ですね!

この記事では、【小学ポピー】一年生を検討しているあなたが、教材選びに失敗しないように【小学ポピー】がどんなものか、丁寧に説明します。

小学ポピーはこんな教材

ワーク中心のシンプルな教材
机で勉強する習慣がつく
トータルコスパが良い

タップできる目次

【小学ポピー】で失敗しないために知っておくこと

【小学ポピー】を検討しているあなたが失敗しないために知っておくポイントは、2つあります。

  1. ポピーは、どんな教材なのか
  2. 子供に合った内容なのか

子供に合った教材を見つけるためにこのポイントは大切です!

このポイントについて、まとめてみました。

小学ポピーはどんな教材なのか

  • 手頃な価格で続けやすい
  • 教科書に合わせた内容
  • 一年生から英語が学べる
  • 学校の勉強をよく知る会社が作っている

もうすぐ小学生になる子供たちは、ワクワクしていますよね。

新小学1年生

小学校ってどんなところ?勉強って楽しい?

勉強に興味があるときに勉強をする習慣を身につけさせたいですよね。

小学ポピーは、そんな新一年生の学びたい気持ちをサポートする教材になっています。

学校で使っている教科書に合わせたものになっているので、学校の勉強の予習・復習にもなります。

子供に合った内容なのか

たくさんある知育教材だからこそ子供に合ったものを選びたい!

もちろん皆さん、そう思いますよね。

せっかく入会したのに子供が取り組まなかった…

なんてことを回避するためにも、まずは無料でお試しポピーを頼んでみましょう!

おためしポピーで貰えるもの

・おためしワーク(2週間分)
・親向けの紹介資料
・家庭学習の手引書

おためし版だけでは不安という方

おためし版だけでは不安…と言う方は、1ヶ月体験 もおすすめですよ!

月刊ポピーでは、4月号の1ヶ月体験(有料)も受け付けています。

  • おためし見本では、不安
  • 子供に合っているか実際に確かめたい
  • ポピーを始めるイメージを体感したい

こんなふうに思っている方にぴったりです!

注意 1ヶ月でやめる場合は、4月16日(金)までに手続きが必要です!

【小学ポピー】一年生はどんな教材が届くの?

小学ポピー

【小学ポピー】一年生では、このような教材が毎月届きます。

具体的には、以下の通りです。

お届け内容お届け月
国語ワーク/算数ワーク毎月
国語テスト/算数テスト毎月
わくわくえいご偶数月にお届け
特集「えいごであそぼ」「ぴかり!!」奇数月に掲載
ひめくりドリル(国語・算数)毎月
学期末・学年末・前期のまとめテスト(国語・算数)6・9・11・2月にお届け
こころの文庫毎月
算数マスターズ7・1月にお届け
子育て応援情報誌 Popy f毎月
ふしぎがいっぱい ぴかり!!毎月
かべはり 漢字表4月または入会時にお届け
とけいのよみかたセット4月または入会時にお届け
小学ポピーお届け一覧

では、詳しく見てみましょう!

ワークとテスト

小学ポピーでは、ワークとテストを使って「基本的な学習サイクル」を繰り返します。

  1. ワークで「復習」
  2. 満点チェックで「確かめ」
  3. テストで「力だめし」

これで勉強のやり方、学習習慣が身についてきます。

ワークで「復習」

小学ポピー

ワークでは、教科書の復習ができるように以下の工夫がされています。

  • 教科書のページが表示されている
  • 教科書の文章をそのまま使用
  • 1回、約10分の内容!
  • 重要ポイントがよくわかるマークつき

子供の集中できる時間は「年齢+1分」と言われています。10分で完結できるワークは最適ですね!

まんてんチェックで「確かめ」

小学ポピー

ワークには、単元ごとに理解を確認する「まんてんチェック」のページがあります。

ひとつ終わったら、「まんてんチェック」に取り組み、パパママと一緒に確かめて復習しましょう。

テストで「力だめし」

小学ポピー

ポピーのテストは、学校のテストと同じ形式です!

テストに慣れて、学校のテストでも満点目指しましょう!

小学一年生から英語が学べる

小学ポピーでは、毎月英語の勉強もできちゃいます!

子供たちに英語を教える自信ないよ‥

そう思っているあなたの味方ですよ!!!

わくわくえいご

小学ポピーの「わくわくえいご」は、偶数月についてくる教材です。

小学ポピー

リスニングを重視した英語教材で、身近な単語を中心に英語を勉強します。

スマートフォンやタブレットを使って、デジタルブックで聞いてみよう!

えいごであそぼ

小学ポピー

奇数月には、「ぴかり!!」の中で英語に関する内容を紹介しています。

新小学1年生

えいごの勉強楽しい!!

毎月のワークじゃ英語の勉強は足りないかな…と思っているあなた。

ポピーでは、英語の教材もありますよ。

ひめくりドリル(国語・算数)

小学ポピー

「ひめくりドリル」は、A5サイズのミニドリルです。

表が算数、裏が国語になっており、全部で30枚のセットです。

1日1枚5分程度で取り組めるので、小学一年生に家庭学習を習慣づけるためにピッタリ

小学ポピー
小学1年生

イラストがたっぷりでカラフル。毎日続けられそう!

こころの文庫

小学ポピー

一年生が読みやすい本を厳選して毎月届けてくれます。

文章は、これまでに習った漢字(ふりがな)にイラストで漢字の復習にもなりますね。

活字が読める子供になるためには、読書をする習慣が大切ですね。

ふしぎがいっぱい ぴかり!!

小学ポピー

小学ポピーでは、毎月「ぴかり!!」が届きます。

  • 身近な発見や体験から知的好奇心を育てる
  • 生活のマナーやルールを学べる
  • 脳トレや運動について

さまざまな角度から小学生の「ぎもん」にお答えします!

季節に合ったテーマの学びもできてGOOD!
学校でいう「生活科」の部分をカバーしていますね。

子育て応援情報誌 Popy f

小学ポピー

パパママ向けの子育て応援情報誌も毎月届きます。

  • 家庭学習・学校生活
  • 健康、食育
  • 親子のコミュニケーションなど

子育てのサポートとなる情報がぎゅっと詰まっています。

【小学ポピー】一年生の料金:大手知育教材と比較

幼児ポピーは、コスパが最強!と有名ですよね。

【小学ポピー】も同様で料金は安いです。

スクロールできます
ポピーチャレンジZ会
年長1,100円1,980円2,431円
1年生2,500円2,980円2,992円
2年生2,900円2,980円4,301円
3年生3,300円3,740円5,984円
4年生3,300円4,430円6,451円
5年生3,800円5,320円7,012円
6年生3,800円5,730円7,480円
トータル費用
(6年間)
23万5200円30万2160円41万640円
知育教材価格比較(月額料金一括払い時)

低学年のうちは、あまり変わらないかな?と思ってしまいますが

トータルコストを優先したい人は、ポピーがおすすめです。

6年間のトータルコストでは、進研ゼミと66,960円も違います!!

ポピーは、40年以上続く知育教材なので信頼できますね!

【小学ポピー】一年生のデメリット

添削がない
付録おもちゃがつかない
教材内容が簡単
先取り学習に向いていない
問題数が少ない

ポピーのデメリットとしては、こんなことがよく言われています。

添削サービスがない

他社の教材と大きな違いは、「添削サービス」がないことです。

そのため答え合わせやチェックは、パパママが行う必要があります。

添削って大変かな…?

そんなことありません。答えも入っています、何より子供の学習状況を把握するきっかけになるのでおすすめです!

付録のおもちゃがつかない

通信教材でありがちの大量の付録。最初はそれでお子さまが興味を持つようなことはあっても、後々付録の置き場に困ったり、付録に気を取られて肝心の勉強がそっちのけになってしまった・・・なんてご経験はないでしょうか? お子さまの学習に本当に必要な教材をシンプルにお届けするため、費用も抑えて続けやすい価格でお届けしています。

小学ポピー

ポピー公式でお伝えされているように、余分な付録がないことが特徴です。

付録のおもちゃがないため価格を抑えることができています。

付録おもちゃよりも教材が大切という家庭は、ポピーがおすすめです。

先取り学習に向いていない

ポピーは「復習」を主目的にした教材ですが、「予習」にもしっかり活用できます。 ポピーの「ワーク」は、教科書ページを大きく表記しています。教科書のそのページを読んだ後に取り組めば、教科書に沿った家庭学習ができます。理解も深まり、学校から課題で出されたドリルやプリントにも取り組みやすくなります。

小学ポピー

ポピーは、復習を目的とした教材のため「先取り学習」をさせたい人には不向きです。

少し早めに届くため、早い段階で始めることで「予習」として取り組むこともできます!

教科書ページが載っているので、チェックして進めよう!

教材の内容が簡単、問題数が少ない

学校の授業で習う範囲は、ポピーで十分に学習できます。

子供のやる気がある時に、もっとレベルの高い問題に挑戦させたい!

こんなご家庭は、関連教材もおすすめです!

  • おうちでドリル
  • 夏ポピー
  • しあげポピー
  • 算数ラボ

880〜1,650円(税込)でさらに追加の勉強を始めることができますよ。

【小学ポピー】一年生のメリット

子供が興味を持って取り組めた
子供の勉強する習慣がついた
学校の復習がしっかりできている
学習状況を把握しやすい

ポピーのメリットは、こんなものがあります。

子供の学習意欲を向上させることができた!という口コミも多いです。

子供が興味を持って取り組めた

新小学1年生

おためしポピーで小学校ではこんなお勉強するのかな〜

なんて言葉、嬉しいですね!

勉強に興味を持つことが大切ですね。

子供が勉強する習慣がついた

進級に備えて、始めたい人にもぴったりです。

兄弟、姉妹で勉強の習慣がつくと一緒に頑張れますね!

学校の復習がしっかりできている

小学生になるとママに聞かなくても自分で始める!

という習慣がついてきますね。

学習状況を把握しやすい

答えもしっかり入っているので添削も簡単に取り組めます!

その場でパパママが確認できるので、子供の学習状況を把握しやすいメリット。

【小学ポピー】一年生をはじめてみよう

小学一年生からはじめていきたい「小学ポピー」

勉強する習慣がつく
楽しく子供が続けることができる
学校の勉強の復習ができる

小学一年生の勉強をはじめる習慣をつくるには十分な教材です。

勉強漬けにする必要はないので、楽しくお勉強することを教えるにはポピーが1番ですね!

  • シンプルな教材がいい
  • コスパがいい教材がいい
  • 勉強に取りむ習慣をつけたい

そんな人は、ポピーがぴったりの教材です。

小学一年生のスタートダッシュは大切ですので早めに検討してあげてくださいね!

おためしポピーで貰えるもの

・おためしワーク(2週間分)
・親向けの紹介資料
・家庭学習の手引書

この3点が無料おためしでもらえます!

無料体験教気軽に取り寄せができるので、試してみてください♪

>> 今すぐポピー無料体験をする

>> 1ヵ月おためし体験をしたい方はこちら

>> 今すぐ入会したい人はこちら

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

元看護師、転勤族の妻です。
3歳娘と1歳息子の育児中。
子連れ引越しを3回経験。
2人の子育てに追われる中での経験が、どこかの誰かの役にたったらうれしいなと思っています。

タップできる目次